タカノフルーツパーラーのチーフフルーツクチュリエ、森山登美男先生に
キウイのカットのしかたを教えていただきました。
タカノフルーツパーラーのチーフフルーツ
クチュリエ、森山登美男先生にキウイの
切り方を教えていただきました。
「フルーツパフェの父」
直伝
キウイの基本の
切り方
森山登美男
タカノフルーツパーラー チーフフルーツクチュリエ
ペティナイフ1本で40年間に10万食以上のフルーツパフェを作り「フルーツパフェの父」と呼ばれる、フルーツのことを知り尽くすスペシャリスト。タカノフルーツパーラーではメニュー開発の総責任者。著書やテレビ出演も多数。新宿高野主催のカルチャー教室の講師も務めている。
ハーフ
カット

ハーフカットはキウイを最も手軽に食べる方法。半分にカットしたら、スプーンですくって食べるだけ。ジューシーなキウイをまるごと味わえるのも、ハーフカットの魅力です。
ヘタと芯の
取り方

手順
- キウイを回しながらナイフでヘタの周りに切り込みを入れます。このとき、ヘタの中心部分を切り落とさないように注意しましょう。
- ヘタを手でねじるように回します。ヘタと芯を一緒にとることができます。
サンゴールドキウイは芯が小さく柔らかいので、無理に取る必要はありません。
皮の
むき方

手順
- ヘタと芯を取ります。
- キウイの上部を薄くカットします。
- キウイを縦に持ち、丸みに沿って皮をむきます。
食べごろのキウイを選ぶのがポイント。皮をむいた後の表面が滑らかできれいに仕上がります。熟していないとザラザラになってしまいますよ。
輪切り

手順
- キウイのヘタと芯を取ります
- 厚さ1cm前後にスライスします。
- スライスしたキウイの皮と果肉の間に果物ナイフの先端を差し込み、転がすようにして皮をむきます。
キウイの食感を楽しむために、1cm程度の厚みでスライスするのがおすすめです。
くし切り

手順
- 皮をむいたキウイを縦半分に切ります。
- さらにカットし、1/8サイズにします。
果物の酸味は空気に触れると抜けていきます。カットすると、まろやかな味になりますよ。
ジグザグ
切り

手順
- 果物ナイフをキウイの中心まで差し込み、切り込みを入れます。
- ナイフの角度を変え、ジグザグに切り込みを入れていきます。
- キウイを上下に分けます。
底面を平らにカットして、輪切りの要領で果肉を切り離せば、皮の部分を器として使うこともできます。
キウイ
ローズ

手順
- キウイのヘタと芯を取り、皮をむきます。
- 縦半分に切ります。
- 薄くスライスします。このときスライスしたキウイが倒れないように気をつけます。
- スライスしたキウイを包丁を使って長く伸ばし、丸い形に整えます。
キウイが柔らかいときは厚めに、硬いときは薄めにスライスすると形を作りやすいですよ。
熟しすぎて柔らかくなったキウイは、切ると崩れてしまうので、ハーフカットで楽しみましょう!